地元の人がこっそり案内
生のやまがた体験

【約120分のロングコース】峯の浦ガイド付き瞑想ハイキングツアー

【約120分のロングコース】峯の浦ガイド付き瞑想ハイキングツアー【約120分のロングコース】峯の浦ガイド付き瞑想ハイキングツアー
所要時間
〜2時間
期間
2022年5/1(日)〜11/30(水)
金額
5,000円(税込)
まなぶ

きざはし会山寺専属ガイド

POINTS

  • 神秘の垂水遺跡含む峯の浦をハイキング&瞑想!
  • ガイド付きで安全安心かつ裏ストーリーあり!
  • 売上の一部を地域に還元し持続可能に!

TIME SCHEDULE

約120分のタイムスケジュール
10:30
ふもとや登山口店 集合
11:00
修験場
11:30
垂水遺跡
12:10
千手院観音
12:30
ふもとや登山口店 解散

山寺のさらに奥をアドベンチャーツアー

山形の観光地として有名な山寺のさらに奥地にある峯の浦。ここを山寺専属ガイドの案内を聞きながらハイキングするアドベンチャーツアーです。峯の浦の全行程を約2時間でめぐる満喫のロングコースです。


峯の浦には、山寺のルーツが隠されていて、ガイドの説明により少しずつ紐解かれていきます。山寺・立石寺に1回登ったことがある。または、山寺観光の前後に訪れると見え方が変わってくると思います!

ルートの紹介


ふもとや登山口店 → 山寺霊園 → 立石寺本坊跡 → 修験場 → 城岩七岩 → 垂水遺跡 → 千手院観音 → ふもとや登山口店

山道

修験場で瞑想体験

垂水遺跡

千手院観音

コンパクトに垂水遺跡を楽しみたい方向けに、ショートコースもご用意しています!詳細とご予約はこちら!

ガイド付きで安全安心に歩ける

一本道ではあるもののやはり地元の歩き慣れた方が一緒にいるのは心強いです。足を踏み外したら滑落してしまう可能性がある箇所もいくつかあるので、ガイドが同行することで少しでも安全にご案内いたします。


また、山の中を歩くので様々な植物にも出逢います。ガイドが見つけて説明してくださいますが、これがあれになってるのかーなど、自然の中から新たな発見があるのも面白いです。

地域貢献に繋がるツアーの仕組み

峯の浦は、千手院地区の方々が清掃活動やお手洗い等の設備の手入れをしています。整備には予算が必要な時もあります。

そこで、本ツアーでは地域側に売上の一部を還元しています。持続可能な地域づくりを推進できるように微力ながら支援しています。

お客様が気持ちよく観光できるように、地域の皆さんと協力して峯の浦の整備を継続的に行っていきたいと考えています。

山寺でランチやお土産に使える500円分クーポン付き

参加者には、ひとり1枚500円分のクーポンをお渡しします。山寺観光協会に加盟している飲食店・お土産屋さんで使うことができるので、ツアー終了後にご昼食やお土産の購入にお使いください。

駐車場のご案内

山寺には無料駐車場はございません。近隣の有料駐車場に停めていただき、集合場所にお越しください。

団体ツアーバスでお越しのお客様は、駐車できる場所に限りがございますので、事前に駐車場を確保してからお越しいただくことをオススメします。

※ご不明な点がありましたら山寺観光協会へお問合せください。

INFOMATION

開催日程 2022年5/1(日)〜11/30(水)
集合場所 ふもとや登山口店
〒999-3301 山形県山形市山寺4439
※ふもとや本店よりも奥手にございます。
※お車の場合、周辺の有料駐車場をご利用ください。

集合時間 10:30

※天童温泉から山寺までは車で約15分です
スケジュール 10:30 ふもとや登山口店 集合
11:00 修験場で瞑想体験
11:30 垂水遺跡
12:10 千手院観音 拝観
12:30 ふもとや登山口店 解散
所要時間 約120分
体験代金 おとな(中学生以上) 5,000円(税込)
こども(小学生以上) 2,500円(税込)

キャンセル料
2日前 30%
前日  50%
当日 100%
含まれているもの ガイド代、山寺の門前街で使える500円分クーポン、地域の保全活動費、保険代
精算方法 予約時、事前クレジットカード決済
最大募集人数 10名程度
最少催行人員 2名
移動手段 現地(ふもとや登山口店)までは各自集合をお願いします。
■JR仙山線山寺駅から徒歩約10分
■天童温泉から車で約20分
申込締切 2日前の18:00
※翌日のツアーご参加を検討されている方はお電話にてお問い合わせください。ガイドの手配ができれば催行可能です。
企画主催 山形県知事登録旅行業第2-284号
株式会社DMC天童温泉
住所 山形県天童市鎌田本町2-5-43
電話 023-654-6699
協力・運営 山寺観光協会
備考 ・足元が悪い場合がありますので、汚れてもいい靴でお越しください
・途中お手洗いがありませんので、お済ませの上ご集合ください
・水分補給は大切ですので、必ずお持ちください

OTHER ARTICLES目的別に体験やツアーを楽しむ